Cypher Session

vol. 2

ダンスとテクノロジーの情報が飛び交う、新たな交流の場として、Cypher Session vol. 2 を開催します。

サイファーとは何か?

日時

3月4日(木) 18:00~21:30頃

場所

Zoom

参加費

無料

参加登録

こちらのフォームよりお願いします.

※定員100名を予定しております.

内容

プレゼン発表(質疑込み 25分)

※タイムテーブルの詳細は後日公開致します。
    • 発表予定者【五十音順】

      • 清水大地(東京大学)

      • 金光聖史(アノマリー)

      • 河野 由(国立スポーツ科学センター)

      • 高木 優(東京大学)

      • 土田修平(神戸大学)

      • 徳井直生(Qosmo/慶應大学

      • 花井裕也(Rhizomatiks)

※ Zoomで配信される発表映像の撮影、録画および録音と、これを用いた引用、転 用、配信、公開を禁止いたします。

オンライン交流会

Zoomのブレイクアウトルームを活用した交流会を実施します。

Time Table

発表時間 質疑込み25分


18:00 - 19:20 第1部

18:00 - 18:05 開会挨拶・諸連絡

(1) 18:05 - 18:30

「オンラインダンスレッスンにおける講師-生徒サポートシステム」

 土田修平(神戸大学)


(2) 18:30 - 18:55

「音楽とダンスの権利について」

 金光聖史(アノマリー)


(3) 18:55 - 19:20

「ダンス視聴中の脳内情報処理」

 高木 優(東京大学)

 

19:20 - 19:35 DJ Time

19:35 - 21:15 第2部

(4) 19:35 - 20:00

AR/VRを用いたスポーツビジュアライズと、コロナ禍におけるリアルイベントの体験価値創出について

 花井裕也(Rhizomatiks)


(5) 20:00 - 20:25

「バレエの上肢動作における審美的要因の特定」

  河野 由(国立スポーツ科学センター)


(6) 20:25 - 20:50

「ダンスにおける演者ー観客系の包括的理解に向けて」

  清水大地(東京大学)


(7) 20:50 - 21:15

「Israel & イスラエル—AIを用いたフラメンコ・パフォーマンスの拡張と音楽生成」

  徳井直生(Qosmo/慶應大学)


21:15 - 22:00 オンライン交流会